7月26日㈰「 船で昼鉄+⽑⾺閘⾨探検」を実施


非常に雨が降りしきる中、「 船で昼鉄+⽑⾺閘⾨探検」を開催いたしましたが、なんと毛馬閘門での説明時に一旦雨も上がり、参加者の 日ごろの行いが良いのでは…。

水上バスのスタッフは安全点検や消毒もし新型コロナウイルス対策も万全!

乗車する全員は検温、手の消毒、マスク着用で各自も対策をしていただきました。

さて定刻の13時に八軒家浜を出港 船内は笑顔で溢れています。美味しいお弁当やお酒も…。コスプレする仲間も飛び出し、笑いの絶えない状態に。
ちーちゃんの乾杯で盛り上がる船内


船内からは京阪本線寝屋川橋梁を見学

大阪環状線の桜ノ宮橋梁も見学
今回も淀川河川レンジャーの亀井さんから毛馬閘門などの説明を! 実はテレビCMなどを手掛ける監督さんで、ちーちゃんの師匠的な存在!
当日は、数日前より降り続く雨で、淀川の水位や流れが激しく淀川には行けないはずが…。
国土交通省さんと水上バスさんが急遽打合せをし、水門を開いていただき、淀川側に航行しても良いとの事!!!ありがとうございます。
そして友渕港で下船し、次は散策で、国の登録有形文化財を散策
亀井さんの案内のボルテージも上がり、参加していただいた皆様もとつても喜ばれていました。
その後は阪急千里線の淀川橋梁付近から、地下線に潜る箇所も見学し、天神橋筋六丁目駅まで歩きました。
あいにくの雨でしたが皆様のご協力で楽しく全行程をトラブルなくゴールに着きました。 特に、新型コロナウイルスで大変の中、参加していただいた皆様には厚く御礼申し上げます。
