別府鉄道 野口線と土山線ルポ 廃線跡を散策!!そして2月3日~写真展も開催
別府鉄道(べふてつどう)は、別府港と内陸部とを結んだ鉄道です。化学肥料を製造する多木製肥所(現在の多木化学株式会社)の製品を出荷し、官設鉄道(現在のJR)まで運搬する目的で設置されました。
1921年(大正10)、別府港口駅―野口駅間を走る野口線が開業(3.7キロメートル)。その2年後の1923年(大正12)には土山駅とのあいだを走る土山線(4.1キロメートル)が開業しますが、山陽本線と接続する土山線の開業にともない、貨物輸送はおもに土山線、旅客輸送は野口線がそれぞれになうこととなりました。その最盛期は1960年代。しかし、自動車の普及にともなって輸送形態が激変し、1984年(昭和59)1月31日をもって、63年間の鉄道営業にピリオドが打たれました。
今回はその野口線の廃線跡を散策いたしました。 2019.1.19
JR加古川駅より加古川市役所を目指す
加古川駅より約20分程で加古川市役所に到着! (バスもあり)市役所南西側に、
国鉄高砂線・別府鉄道の野口線野口駅跡 があります。ここより野口線がありました。
「野口駅跡」
大正2年12月1日 播州鉄道加古川町~高砂口間開通時に開業
大正10年9月3日 別府軽便鉄道野口駅開業
昭和18年6月1日 播丹鉄道会社線全線鉄道省に買収され高砂線となる
昭和59年11月30日 日本国有鉄道高砂線廃止
昭和63年4月2日 特定地方交通線代替バス輸送転換開始
2019年2月3日 日曜日、午前10:00~審査員の鉄道写真家の清水 薫先生による入選作品の表彰式と「播磨や兵庫の鉄道の過去と現在」をテーマに特別ゲスト近鉄名物広報マン福原稔浩様をお招きしてのトークショーを開催いたしました。
沢山の応募があり展示点数〇点、入賞5点
入選作品は以下の5点の作者の方々が選ばれました。